コサージュはこんな風につけて・・・
普段、コサージュをつけるなんて恥ずかしいわぁ、という方
こんな風に襟の裏側につけると
恥ずかしさが半減します!
今週もラビットファーのコサージュが各色入荷しました。
ラビットファーのコサージュは、この写真のお花コサージュよりかなり小さいので
普段してても全然恥ずかしくないです!
・・・ヘンテコなお奨め文だなぁ・・・
コートを着てくれば、付けてあげるけど・・・
ついでに、
コサージュは「肩に乗せる様に」つけるのだと何かの本にありました。
余り下の方だと、幼稚園生の名札のようにも
来賓の偉い先生方のようにも見えてしまいます。
(個人の嗜好なのでご自由に・・・なんだけど。)
*****************
クロスウエイトでしょ。
実は、これ ↑
クリスマスオーナメントにクリップを付けちゃったのです。
だってぇ・・・素敵なクロスウエイトが見つからないんだもの。
***************
湯呑み茶碗でしょ。
本当はオープンシュガー(お砂糖入れ)です。
でも、これでお客様に日本茶をサーブしたら
ルドゥテさんも、「ブラボー!」って叫ぶでしょ。(あ、叫ばない?)
(今日、母にこれプレゼントしたけど。素敵なの、理解してるかな。心配)
注:ルドゥテさんとは、
ベルギーが生んだ画家(1759~1840)で
フランス革命後、ナポレオンのお妃ジョセフィーヌの深い加護を受けました。
ジョセフィーヌはマルメゾン宮殿に「秘密の花園」を作り
世界のバラを集めました。
それらのバラ170種余りを精細に描いた「バラ図鑑」は
今でも世界に数点保存されています。
******
このカップに描かれたバラも
その「バラ図鑑」からのものです。
余談ですが
当時、このルドゥテさんに絵を教えてもらうのが流行だったそうです。
ここからが本題!!!
今週の新商品は
ドアストッパー(テリアなの。かわいいの。まだ箱から出してないけど。)
ラバー厳寒マット←変換間違いだぁ 玄関マット (パソコンも寒さが身に沁みるのだろうね)
玄関をキレイにして新年を迎えましょう。(福は玄関から入ってくるそうです。風水より。)
もうそろそろ夕飯の用意があるから、また時間があったら更新します。
でも、夜中かも。
(ゆるゆるの文章になっちゃって、許して~。)
No comments:
Post a Comment